※この記事は2019年5月3日(太平洋標準時)に NAボードに投稿されたポスト の翻訳です。
皆さん、こんにちは!チャンピオンデザイナーとして最近ライアットに加わったLutzburgです。まもなく、LoLの中でももっとも古いチャンピオンの1体であるマルファイトに使用感を向上させる変更を行います。
また、マルファイトのスキルセットの古臭さを解消するために、これに併せて彼のスキルのメカニクスにも少しだけ変更を行います。
ただし、彼の特徴となっている「岩のように強固な信頼性」は維持するつもりです。これらの変更内容へのフィードバックをお待ちしています。
今回の変更にあたっては、以下の2つの大きな目標が設定されていました。
固有スキル - グラナイトシールド
Q - サイズミックシャード
Qには細かな調整を大量に行っており、ボタンを押して得られる満足感と有用性が今まで以上に増しているはずです。死の車輪を当てた相手に追いつく、あるいは逆にその相手から逃げることが以前よりも容易になるでしょう。
W - サンダークラップ(※仮名称。旧名「ブルータルストライク」)
「ブルータルストライク」は使っていて面白くなく、その効果が実感しづらいものでした。AA(通常攻撃)がリセットされるようになったことで、あまり難しく考えなくても最適な行動が取れるようになり、範囲攻撃が発生することによって、コンボ後もやれることが増えます。また、レーンの対面に苦手なチャンピオン(つまりほぼ全部のチャンピオン)がやってきた場合でも、タワー下でファームしやすくなります。
今回の強化内容とのバランスを取るために、固有スキル有効時の物理防御3倍効果は削除します。大幅に増加した物理防御を見るのは楽しかったですが、どうしても維持しなければならないほどの実用性はありませんでした。
また、マルファイトのスキルの多くは物理防御でもダメージが増加するため、フルタンクビルドにすると瞬間火力も上がってしまうという問題もありました。
ただし、これらの変更は瞬間火力を“ニュートラル”にすることを狙ったもので、下がった分の火力は「サンダークラップ」の初段のダメージが補ってくれるでしょう。
R - アンストッパブル・フォース
現在、ゲームプレイのアップデートに合わせて、スキルのビジュアルエフェクトにもアップデートを行えないか検討しているところです。
いつもの通り、PBEでお披露目される新たなビジュアルエフェクトや上述した内容はすべて未確定のものであり、今後変更される可能性がありますのでご了承ください。
皆さんからのご意見をお待ちしています!